デシャンボーも愛用!ボールの回転も知れる GCQUADのパター機能!

みなさんこんにちは!
エンジョイゴルフの橋本です!
今回は、PGAツアーでの使用が急増!!弾道測定器GCQUADで計測できるパッティング機能についてご紹介致します!
みなさんはGCQUADという弾道測定機はご存知でしょうか??
弾道測定GCQUADについてはこちら↓
そんなツアーで愛用者が増えているGCQUADですが、優れているのは実は、ショット解析だけではありません!パッティング解析にも長けているのです。
今回はそんなパッティング解析も行えるGCQUADのパター機能を使うとどんなデータが取れるのかご紹介致します!
ストローク解析

ストローク解析では、ショット解析同様インパクトの瞬間のフェースアングル、ロフト、パス、アタックアングル、打点、インパクトライ角などストロークに関するデータを知ることできる。これを知ることで打ち出し方向や打ち出し角度がどうして思っている場所にでないかを理解することが出来る。
ボールロール解析

ボールスピード、ランチアングル(打ち出し角度)、スキッド(無回転距離)、ランチスピン(打ち出しスピン)などパッティングに重要となるボールの回転を知ることができます。
トッププレーヤーのボールの回転は一定!?

多くのパッティングを得意とするトッププレーヤーのボールの回転を見てきて一つ共通するのが、ボールの回転が一定であることでした。
先程もお話ししたボールロールデータでは、ボールスピード、スキッド量、ランチスピンが同じ距離、ラインを打っている際には
ほぼ同じボールの回転を打てていることがわかりました。逆にパターが苦手なプレーヤーのデータを見てみると、ボールスピードは一定であってもスキッド量やランチスピンが不安定でトップスピンとバックスピンが混ざることが多くある事が分かりました。不安定な回転がライン読みや距離感にも悪影響を及ぼすのです。
まとめ

今回は、GCQUADを使って分かるパッティング解析をご紹介させていただきました!
GCQUADを持っている方はオプションで、持っていない方はパッティング解析オプションを付けたGCQUADで色んなパッティングデータを見てみましょう!面白い事がわかってきますよ!
関連記事
-
-
距離感が合わない人や引っ掛けが多い人にオススメ!ベストパット練習法!
みなさんこんにちは! ラウンド中パッティングで、距離感が合わないなぁー、引っ掛けが止ま
-
-
パター上達を目指すアマチュアゴルファーの方にTHE GATE KEEPERを体験してもらいました!!
みなさんこんにちは!!エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、今話題のTHE GATE
-
-
コースマネージメントってなにを考える!?答えはギャップテスト!?
皆さんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 今回はパターではなくGCQU
-
-
CAPTOで分析!!ストレートラインが右に外れる3つの理由
アマチュアの方でストレートラインが1番難しいと言うお話をよく耳にします! 右に外れる方
-
-
よくレッスンで言われるパターは真っ直ぐに動かしましょうって本当?!
皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本真和です! 皆さんはレッスンなどで真っ直ぐ
-
-
パターのひっかけを直す方法!?バックスイングを変えてひっかけを直そう!
皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本です!今回は、ショートパットでひっかけが出てしま
-
-
パターを上手くなるコツは打ち方ではない?最新練習器具で上手くなる!
みなさんこんにちは! 突然ですがみなさんはどのようなパッティング練習をしていますか?
-
-
同じに見えるけど・・まったく違うストローク
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、この2つのフィギュアどちらが
-
-
フックラインが上手くなる3つの方法!?
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 突然ですがみなさんはフックラ
-
-
スイートスポットを外した際の当たり負けってなに?
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、パターにおいてスイー