デシャンボーも愛用!ボールの回転も知れる GCQUADのパター機能!

みなさんこんにちは!
エンジョイゴルフの橋本です!
今回は、PGAツアーでの使用が急増!!弾道測定器GCQUADで計測できるパッティング機能についてご紹介致します!
みなさんはGCQUADという弾道測定機はご存知でしょうか??
弾道測定GCQUADについてはこちら↓
そんなツアーで愛用者が増えているGCQUADですが、優れているのは実は、ショット解析だけではありません!パッティング解析にも長けているのです。
今回はそんなパッティング解析も行えるGCQUADのパター機能を使うとどんなデータが取れるのかご紹介致します!
ストローク解析

ストローク解析では、ショット解析同様インパクトの瞬間のフェースアングル、ロフト、パス、アタックアングル、打点、インパクトライ角などストロークに関するデータを知ることできる。これを知ることで打ち出し方向や打ち出し角度がどうして思っている場所にでないかを理解することが出来る。
ボールロール解析

ボールスピード、ランチアングル(打ち出し角度)、スキッド(無回転距離)、ランチスピン(打ち出しスピン)などパッティングに重要となるボールの回転を知ることができます。
トッププレーヤーのボールの回転は一定!?

多くのパッティングを得意とするトッププレーヤーのボールの回転を見てきて一つ共通するのが、ボールの回転が一定であることでした。
先程もお話ししたボールロールデータでは、ボールスピード、スキッド量、ランチスピンが同じ距離、ラインを打っている際には
ほぼ同じボールの回転を打てていることがわかりました。逆にパターが苦手なプレーヤーのデータを見てみると、ボールスピードは一定であってもスキッド量やランチスピンが不安定でトップスピンとバックスピンが混ざることが多くある事が分かりました。不安定な回転がライン読みや距離感にも悪影響を及ぼすのです。
まとめ

今回は、GCQUADを使って分かるパッティング解析をご紹介させていただきました!
GCQUADを持っている方はオプションで、持っていない方はパッティング解析オプションを付けたGCQUADで色んなパッティングデータを見てみましょう!面白い事がわかってきますよ!
関連記事
-
-
GCQUADにはゴルフが上手くなるのに欠かせないデータが詰まっている!?
今回は、PGAツアーで話題!日本ツアー選手も使用が増えてきている弾道測定器「GCQUAD
-
-
最先端クラブフィッティングを学ぶ
皆さんこんにちには。 今回は、12月10日~11日まで日本で初めて開催されるTHE GOL
-
-
パターで真っ直ぐにボールを転がせない人は◯◯のアドレスをして打ってみよう!
みなさんこんにちは。 パッティングコーチの橋本です! 突然ですが、最近パッティングでタ
-
-
CAPTOのパッティングデータを見てみよう!!
みなさんこんにちは!! エンジョイゴルフの橋本です。 今回は、実際にパターレッス
-
-
距離感が合わない人や引っ掛けが多い人にオススメ!ベストパット練習法!
みなさんこんにちは! ラウンド中パッティングで、距離感が合わないなぁー、引っ掛けが止ま
-
-
ミスパットはグリップを握る強さが原因?!
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、みなさんはどのく
-
-
ツアープロパッティングデータ〜伊藤誠道プロ
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 先日、パッティング解析器CA
-
-
あなたのボールがスライスする3つの理由
あなたはスライスで悩んでいませんか? アマチュアゴルファーの7割の方はスライスに悩んでいま
-
-
ゴルフ・あなたも簡単にボールをコントロールする事が出来る!!
テクノロジーを駆使した最先端レッスンが可能にするゴルフの未来が見えたゴルフエンジニアリングセミナー!
-
-
飛距離アップの秘訣はドライバーのロール?
みなさんこんにちは。 以前ブログでバルジについてご紹介させていただきしましたが今回は打ち出しや