*

パッティングで距離感を合わせる3つの方法!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんこんにちは!

パッティングコーチの橋本です!

皆さんはパッティングの距離感が合わないと悩んでいませんか??

そんな方向けになぜ距離感が出ないのか、どうしたら距離感を合わす事ができるのかをご紹介致します!!

ラインを読み切るには距離感が重要!?

以前も少しご紹介しましたが、距離感(スピード)はライン読みにはとても重要です。

実際、同じ2mからパッティングを行なってもボールが転がるスピードが変わることでラインの曲がり幅が変わってきます。と言うことは、1mオーバーのラインに打ち出しても30cmオーバーでボールが転がればカップの手前で曲がってしまいカップインすることはできません。

距離感はラインを読み切るためにはとても重要な要素になるのです!

自分のスピードを作るポジションを知ろう!

パッティング上級者の多くは自分の体の中にスピードを作るポジションを1箇所持っていることが多くあります。

逆に距離感が合わない人は、色々なパーツ(腕や胸)をバラバラに使っている方が多いのです。

距離感が合わない方は、まず自分の潜在的に持っている距離感(スピード)を作るポジションを確認してみましょう!

ボールを7球用意します。

距離感が合わせにくいロングパットくらいの距離を選び一球づつポジションを変えてストロークしていきます。

1.右腕・右手

2.左腕・左手

3.両腕(一体化)

4.肩

5.胸

6.腹部

7.手首

一番距離感の出しやすいポジションが自分に合ったポジションの可能性があるので徐々に絞っていき、自分にあった距離感の出せる位置を探していきましょう!

見つかったらそのポジションでいろんなラインを打ってみましょう!

空間認識をトレーニングしよう!

先程のポジションが見つかったら次は自分の

空間認識を確認してみましょう!

空間認識って必要?と思われる方がも多いかもしれませんがかなり必要になります。

ゴルフはターゲットを見ながら打つスポーツではないためボールからカップまでの距離感を瞬時にイメージすることが重要になります。

まずは適当にロングパットの距離を選びボールを置きます。

そしたらターゲットとなるカップに集中し、目を瞑ります。そのままカップに向かって歩いていきカップの上と思われる場所で止まり、目を開きます。

その位置が実際にカップからどれくらい離れているかでその人の空間認識を測ることができます。

目を瞑って歩くため周りに気をつけて確認してみましょう!

芯を外すことによって起こるエネルギーロスを考えよう!

打点を外して起こったエネルギーロスを表したデータ(10.6%のロスが起こっている)

これはストロークの話になりますがスピードのポジションも見つかり空間認識も出来ている場合次にチェックを行うのは、芯を外しているかどうかをチェックしてみましょう!

これも距離感に大きく影響してきます。

これは、芯を外した際に当たり負けが発生し、クラブヘッドにトルクが発生します。

これによって転がるエネルギーの減少が起きショートしやすくなります!

アマチュアゴルファーで平均10%〜15%のエネルギーのロスが生じているのです!

と言うことは10mのパッティングでは8.5mのショートが起こることになります。

これはかなりのショートに感じますよね?

芯で打てているかどうかは、CAPTOのような解析機器がない方は打点シールや打点スプレーを使って自分の打点を見てみましょう!

まとめ

今回はライン読みに重要な距離感が合わない原因と合わせる方法をご紹介致しました!

次回のラウンドで意識するようにしてみましょう!パット数が減ること間違いなし!

関連記事

ライ角計測!!なぜ今GCQUADが選ばれるのか?その2

みなさんこんにちは。 エンジョイゴルフの橋本です。今回は前回に引き続き「なぜ今GCQU

記事を読む

明日からパッティングが上手くなる!パッティングの基本を動画で勉強しよう!!

みなさんこんにちは! 今回は、パッティングの基本をパッティング解析機CAPTOのデー

記事を読む

パッティングでピンってあった方が入るの?!

みなさんこんにちは! 昨年よりピンを刺したままでのパッティングがルール上可能になりまし

記事を読む

同じに見えるけど・・まったく違うストローク

みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、この2つのフィギュアどちらが

記事を読む

これでショートパット克服!!パターの打ち出し方向を決めるのはフェース80%って本当?

突然ですが、ショット、パットともにボールの打ち出し方向を決めるのはフェース80% 軌道20%

記事を読む

ミスパットはグリップを握る強さが原因?!

みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、みなさんはどのく

記事を読む

あなたのパッティングを丸裸にCAPTO取り扱い開始!!

アマチュアゴルファーがパッティング解析器CAPTO初体験!! みなさんこんにちは 今回は、エ

記事を読む

CAPTOで分析!!ストレートラインが右に外れる3つの理由

アマチュアの方でストレートラインが1番難しいと言うお話をよく耳にします! 右に外れる方

記事を読む

加速度と振り幅の関係

みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 今回は、加速度と振り幅の関

記事を読む

美しいパッティングを目指す3つのポイント

皆さんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、皆さんは美しいパッティン

記事を読む

no image
距離感の出し方ってどうするの?

皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本真和です。

no image
距離感に重要なストローク時間のお話

皆さんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です。 突然で

ショートパットを絶対に決めたい!確認する3つのこと

皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本です!今回はスコア

パターのサイトラインにこだわりをもってみよう!

みなさんこんにちは! パッティングコーチの橋本です!

全米女子オープン日記3

みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です!今回が全米女

→もっと見る

PAGE TOP ↑