パターのサイトラインにこだわりをもってみよう!
公開日:
:
パッティング パター, パターの選び方, パターフィッティング

みなさんこんにちは!
パッティングコーチの橋本です!
みなさんはどんな風にサイトラインを選んでいますか?セットアップのし易さ、安心感、点やラインは逆に無い方がいいなんて方も居ると思いますが
今回は、パターの構えたときにセットアップにも重要な点や線、サイトラインについて考えていきます!
エイミング(フェースの向き)のし易さ

サイトラインの重要な役割がアドレス時のエイミングのし易さです。
ブログでは何度もエイミングについてお話ししてきましたが、サイトラインもエイミングに大きく影響を及ぼします。
たとえば、ドットなら真っ直ぐに構える事ができるけど、ラインになるとずれてしまう方、逆にドットやラインがないと真っ直ぐ向ける方などさまざまです。
人の効き目や視力が関係しているので何がいいとは言い切れないのがあります。
ストロークへの影響

そして二つ目の影響は、ストロークへの影響です。
これはヘッド形状も関わって来るのですが、長いラインがあるものはやはり直線的にクラブを動かす傾向が出る方が多いです。
クラブヘッドはライ角がある以上必ずイントゥイン軌道で動きます。ですが長いサイトラインがある事で直接で動かしすぎてしまい結果プレーンに対してアウトトゥアウトに動くということもあります。
真っ直ぐに動かしがちな方はドットやライン無しを試してみましょう!
ロフトへの影響

サイトラインは、アドレス時のロフト、インパクトのロフトに大きく影響を及ぼします。
長いラインがあるモデルではアッパーになりやすく、ロフトをつけて打ってしまう場合があります。それはランチアングルに影響しボールのバウンドを発生させエネルギーロスを発生させます。
これがボールの転がりを悪くなることになります。
関連記事
-
-
これでショートパット克服!!パターの打ち出し方向を決めるのはフェース80%って本当?
突然ですが、ショット、パットともにボールの打ち出し方向を決めるのはフェース80% 軌道20%
-
-
フェースの開閉ってなにが理想?プロとアマの違いは自然なストロークにあった?
みなさんこんにちは!!エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、真っ直ぐにボールを転がす
-
-
パターが入らない理由は手首の動きにあった!?
最近ショットは良くなってきたんだけど、グリーンでパッティングになるとさっぱり駄目。 な
-
-
加速度と振り幅の関係
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 今回は、加速度と振り幅の関
-
-
パッティングに重要なスピードコントロールってなに?
みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、先日三重県で開催させて頂いたパッティ
-
-
結局はパターのロフトは何度がいいの?
皆さんこんにちは、エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、皆さんはパターにロフトが
-
-
パターフェースをターゲットに合わせられていますか?
みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です! 突然ですが、みなさんはパッティング
-
-
よく耳にするMOIってなに??
みなさんこんにちは!! エンジョイゴルフの橋本です! 突然ですがパターのカタログ
-
-
パッティングの上手い下手って何で決まる?重要な要素をおさらいしてみよう!
みなさんこんにちは! みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です!ゴルフをしてい
-
-
エンジョイ橋本がPGA SHOW 2020 DEMO DAYで見つけたパッティングアイテム!!
みなさんこんにちは!! エンジョイゴルフの橋本です!! 今回は、フロリダのオーラ
- PREV
- 全米女子オープン日記3
- NEXT
- ショートパットを絶対に決めたい!確認する3つのこと