*

GGスイングをデータで解析。ジョージガンカスが語るマシュー・ウルフのスイング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Swing Catalyst ウェビナー日本字幕プロジェクトも第三弾となりました。毎度ながら、竹本直哉プロ、ありがとうございます!

毎回すごいゲストと Dr.スコット・リンがスイング解析、トークを行うこのSwing Catalyst Webinar ですが、今回はGGスイングのジョージ・ガンカスとのトークセッションとなりました。

今回も動画をみていただくには5ドルの視聴料が必要ですが、GG本人によるスイングの考え方、体の使い方、地面の使いかた、なぜ GGスイングが理にかなっているかなどものすごく面白いお話が聴けます。もちろん、Dr.スコットがバイオメカニクスの視点からの鋭い質問や解析もたくさん学ぶことができます。

スイングカタリスト、ジョージガンカス、GGスイング

なにより、彼の教え子のマシューウルフのスイングや、かれとのジュニアからのスイング構築の歴史などはとても面白いし、それ以外にも、フリートウッドのスイングに対するGGスイング的な見方、アマチュアゴルファーのスイングへの質問コーナーなど内容はかなり今回も濃いです!

ちょっと変わったスイングだなという認識の方も多いかと思いますが、これを見るとなるほどなーという方も多いんじゃないかなと思います。

個人的にも、ジョージはデータ解析とは遠いところにいる野性的で型破りなコーチと勝手におもっていたんですが、恐るべきことに彼の頭のなかは3D&データがギッシリ入っていました。ロジックと感性の高いレベルでのハイブリッド感を感じました。

もちろんスイングカタリストのデータへの理解もそうですが、クラブのローポイント、アタックアングル、ロフト、パス、クラブスピードをどのように、その選手に合わせて最適化していくか、それを突き詰めてきた結果ひとつのスイングのモデルケースができたというお話です。

個人的にいくつかパラグラフをピックアップします!

ウルフと同じフットワークをしてもバックスイングでちゃんとターンしてないと、(NBAの)チャールズ・バークリーみたいな物凄いオーバーザトップになるだけだ。チャールズは良い動きもするんだけどバックスイングでトップの深さが無いから上手く地面を使えないんだよ

スイングカタリスト、ジョージガンカス、GGスイング

なぜあのトップポジションが必要か、あれによってどういうダウンやフォースが作れるかを激アツで語るジョージ。ただ熱いだけではなくバイオメカ二クス、3D 、運動学習の話も時折混ざります。すごい。

ほとんどの人が理解しないのは、例えば上手い選手と同じように地面にプレッシャーをかけると、それによってローポイントだったりスイングパスだったり色々な要素が変化するんだよ。他の選手と同じプレッシャーデータになってもスイングのマッチアップが悪いと何の意味もないんだ。

〜スイングカタリストのフォースデータの解析をみて。
左:マシューウルフ
右:ジョニー・ルイーズ
いずれもPGAのトップクラスの飛ばし屋
スイングカタリスト、ジョージガンカス、GGスイング

このデータに戻るけどバーティカルフォースも凄い数字が出てる。体重の284%のバーティカルフォースがシャフトが地面と平行のタイミングで出てる。527ポンド(239キロ)のバーティカルフォースを地面にかけてます。

だからトップで一度上半身がセンターに戻って来る事で、そこからスクワットしたら右にも左にも動けるしジャンプも出来る様な体勢になるんだよ。スケボーでジャンプしながら回転する技出すならこの体勢からだよね!

だからこれは絶対なんだよ、じゃないと野球のピッチャーやアメフトのクォーターバックはこんな感じに投げるはずだし。他のスポーツの動きと全く違った動きをしようとかナンセンスだね。

アメフトでもそうだよね?この形の方真っ直ぐ投げれる?そんなわけないよね?そんなクォーターバックいないし。全員この形から投げてるよね

西海岸スタイルのラフでカジュアルなジョージですが、同時にバイオメカニクスの専門家とも同じ目線で会話ができる分析力と洞察力は驚きです。PGAのトップコーチとしての実力、評価も理解できます。

このあとポーカーの約束があるからとこの80分のウェビナーは終わるわけですが、何度も繰り返しみて頂きたい内容になっています!この機会に是非!

本編はこちらから!

うまく見れない方はこちらのリンクから。https://vimeo.com/ondemand/getgucci/408787687

関連記事

PGAShow2017オーランドその2 MySwingGolf

時間が空いてしまいました。 エンジョイゴルフの商品関連の仕事をしつつ、(GC2, GC4,Bo

記事を読む

パッティングでピンってあった方が入るの?!

みなさんこんにちは! 昨年よりピンを刺したままでのパッティングがルール上可能になりまし

記事を読む

パター選び方は、どんな特徴があるか知るところから!?

みなさんはパターをどのように選んでいますか? 現在販売されているパターにはそれぞれ違っ

記事を読む

PEAK|ピーク!ゴルフのレベルを一段引き上げる世界最先端の情報とGC4(GCQuad)の解析

カナダに住むLiamから3/12日に連絡があり、 チャイナゴルフショーがある4/20前後その辺

記事を読む

CAPTOで分析!!ストレートラインが右に外れる3つの理由

アマチュアの方でストレートラインが1番難しいと言うお話をよく耳にします! 右に外れる方

記事を読む

パッティングで距離感を合わせる3つの方法!!

皆さんこんにちは! パッティングコーチの橋本です! 皆さんはパッティングの距離

記事を読む

今話題のスイングカタリストってなにがすごいの??

みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、多くのメディアの方に

記事を読む

これでショートパット克服!!パターの打ち出し方向を決めるのはフェース80%って本当?

突然ですが、ショット、パットともにボールの打ち出し方向を決めるのはフェース80% 軌道20%

記事を読む

明日からドローが打てる!?飛球法則のおさらいをしてみよう!

自粛明けにゴルフを一気に上手くなるためのコツを数回に分けてご紹介していきます! 突然ですが

記事を読む

スイングカタリストのデータからみる、プレッシャーデータとフォースの関係

プレッシャーデータでフォースを予測する あくまで予測でしかありませんが、足裏のプレッシャーの掛かり

記事を読む

no image
距離感の出し方ってどうするの?

皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本真和です。

no image
距離感に重要なストローク時間のお話

皆さんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です。 突然で

ショートパットを絶対に決めたい!確認する3つのこと

皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本です!今回はスコア

パターのサイトラインにこだわりをもってみよう!

みなさんこんにちは! パッティングコーチの橋本です!

全米女子オープン日記3

みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です!今回が全米女

→もっと見る

PAGE TOP ↑