*

ツアープロのパッティングを見てみよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!エンジョイゴルフの橋本です!

今回は、ツアーで活躍するプロのCAPTOパッティングデータと共に主なデータの見方をご紹介したいと思います!!

軸となる基本データ「フェース・シャフト・ライ」

この三つのデータは軸となる重要なデータでこのように各ローテーションがグラフで表示されます!

例えば、フェースデータを見ていくとバックスイングでフェースはオープンになる事で、上にグラフが行き、フォローでクローズになる事でグラフは下に動きます。

プロのデータを見ていくとバックスイングで2.4度オープンになり、インパクトではアドレス時と同じ0度だと言うこと分かります。

縦横の軌道は??

CAPTOデータでは、横の軌道をトラック、縦の軌道をアークといいます!

プロのデータを見ていくと、

横軌道は、バックスイング幅が19.8cmで0.9度インサイドアウト

縦軌道は、Low point-4.6cm  1.1度アッパーブロー

このデータを見てみるとほぼ完璧な軌道と言えるでしょう。

ランチデータで打ち出し方向・角度を知る!?

CAPTOデータではlunchという項目で打ち出し方向や打ち出し角度を知ることが出来ます。

パッティングで重要な要素は打ち出しと速度と言うお話はブログ内でもよくさせていただいていますが改めてプロのデータを見て見るとすばらしいデータでした!

打ち出しは0.2度に収まっていますね!

エネルギーバランスは?

エネルギーバランスとは縦軌道によるバックスピン、横軌道によるサイドスピン、スイートスポットを外したことによるフェーストルクを計算し、算出されるエネルギーロスを表示します!

プロデータではトータルでマイナス0.9%という結果でストロークによるエネルギーロスはほぼないということが分かってきます。

手の操作ハンドリングは?

ハンドリングデータでは、フェース・シャフト・ライの細かい角速度変化を手の操作として表したのグラフになります。

プロのデータでは、ストローク中のハンドリングが無いことがわかります。

手の震えトレンブリングは?

トレンブリングでは、クラブの急激な速度変化が起こった場合、震えとして表示しますイップスの方や真っ直ぐなストロークを求めすぎる方はこのグラフが乱れる傾向にあります。プロのデータでは震えなどは無いことがわかります。

距離感に重要な加速度は?

 

距離感を作る上で重要な加速度グラフです!

このグラフを見て頂くと黄色のクラブの切り返し前にクラブは等速になりその後加速しインパクトでは等速に戻るといった振り子運動が理想として表示しています。

ですが、あくまでも理想であるため、プロの中にはインパクト直前に加速を行い距離感を出す後加速のプレーヤーもいます。

まとめ

今回はツアー選手のデータとともにCAPTOデータの詳細をご紹介致しました!

次回はもう少し細かい部分もみて行きましょう!

 

CAPTO

関連記事

距離感が合わない人や引っ掛けが多い人にオススメ!ベストパット練習法!

みなさんこんにちは! ラウンド中パッティングで、距離感が合わないなぁー、引っ掛けが止ま

記事を読む

この冬使える低いボールの打ち方?!

みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 今年も終わりが近づき、寒い冬

記事を読む

距離感がズレる?!パッティングに重要なエネルギーロスとは?

みなさんこんにちはエンジョイゴルフの橋本です! 突然ですが最近耳にするエネルギーロスと

記事を読む

ライ角計測!!なぜ今GCQUADが選ばれるのか?その2

みなさんこんにちは。 エンジョイゴルフの橋本です。今回は前回に引き続き「なぜ今GCQU

記事を読む

ミスパットはグリップを握る強さが原因?!

みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、みなさんはどのく

記事を読む

謹賀新年!!弾道測定器があなたのゴルフマネージメントを変える!?

皆さま明けましておめでとうございます!! 本年もよろしくお願い致します!! さて

記事を読む

クラブフィッティングの進化

みなさんこんにちは。 エンジョイゴルフの橋本です。 今回は、12月10日、11日

記事を読む

アドレスの体重配分をチェックする

体重(プレッシャー)配分をチェックしたことはありますか? 均等に右足50%、左足50%のバランスで

記事を読む

加速度と振り幅の関係

みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 今回は、加速度と振り幅の関

記事を読む

ショートパットが入らない理由は??CAPTOで検証!!

今回は、絶対に入れたいけどなかなか入らない距離1.5mのパッティングがなぜ入らないのか

記事を読む

no image
距離感の出し方ってどうするの?

皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本真和です。

no image
距離感に重要なストローク時間のお話

皆さんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です。 突然で

ショートパットを絶対に決めたい!確認する3つのこと

皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本です!今回はスコア

パターのサイトラインにこだわりをもってみよう!

みなさんこんにちは! パッティングコーチの橋本です!

全米女子オープン日記3

みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です!今回が全米女

→もっと見る

PAGE TOP ↑