これでショートパット克服!!パターの打ち出し方向を決めるのはフェース80%って本当?
突然ですが、ショット、パットともにボールの打ち出し方向を決めるのはフェース80%
軌道はもっと影響するんじゃないの?って思われる方も多いかもしれません。
今回は、そんな打ち出し方向について実際に弾道測定器・GCQUADを使用して実験をしてみました。
フェース80%と言われてるそれは本当なの?
実験ではセットアップ時にフェースをカップの真ん中にセットを行いアドレスはオープンにします。
アドレス通り大きな
スーパースロー動画をご覧ください。
軌道がカットに振られたクラブですが、
GCQUADデータでさらに解明
では次にパッティングのインパクト解析とボール解析に優れているGCQUADデータを見ていきます!

GCQUADのインパクトデータ
データではインパクト時のフェースアングルが0.2度オープン。
クラブパスは7.1度アウトサイドインという解析結果が出ました。
次はボールデータを見ていきましょう。

GCQUADのボールデータ
ボールの打ち出し方向は1.3度左に出たという解析結果になりました。
先ほどのフェースアングル・クラブパスを計算してみると
打ち出し方向はフェース80%・軌道20%の場合
軌道が7.1度×0.2=1.42
フェースアングル0.2×0.8=0.16
1.42-0.16=1.26度
となりました。
データでは1.3度Lという結果になりましたので
やはり打ち出しの影響はフェースが約80%という結果となりました。
こんなストロークでもフェースが真っ直ぐならショートパットは入る?
このような計算アプリで数値を入れることで打ち出しのズレによってカップの位置でボールがどれくらいズレが出るのかを計算することができます。
カップサイズ10.8cmの半分5.4cmの許容があると考えて1.3度左に打ち出させたとしても2.3m以内であればカップふちにボールは転がっていくと考えられます。
まとめ
今回の実験では、打ち出し方向を決めるのはフェースが約80%という結果となりました。
軌道よりもインパクト時のフェース向きが最も重要と分かりました。
ショートパットの苦手な方は軌道よりもフェース向きを気にしてパッティングしてみてくださいね!!
関連記事
-
-
パッティングの支点ってなに?
みなさんこんにちは エンジョイゴルフの橋本です! 話題のパッティング解析器『CAPTO』の解
-
-
ゴルフの祭典PGASHOW・1日目
こんにちは!!エンジョイゴルフ橋本です。 今回のエンジョイブログは毎年オーランドで開催
-
-
フェースの開閉ってなにが理想?プロとアマの違いは自然なストロークにあった?
みなさんこんにちは!!エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、真っ直ぐにボールを転がす
-
-
距離感が合わない人や引っ掛けが多い人にオススメ!ベストパット練習法!
みなさんこんにちは! ラウンド中パッティングで、距離感が合わないなぁー、引っ掛けが止ま
-
-
デシャンボーも愛用!ボールの回転も知れる GCQUADのパター機能!
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、PGAツアーでの使
-
-
明日からパッティングが上手くなる!パッティングの基本を動画で勉強しよう!!
みなさんこんにちは! 今回は、パッティングの基本をパッティング解析機CAPTOのデー
-
-
プッシュやひっかけのミスをデータで見てみよう!
みなさんこんにちはエンジョイゴルフの橋本です。 ゴルファーの方なら一度はプッシュやひっかけに悩
-
-
入らない原因が・・・クラブにあった!?
みなさんはパター調子良かったんだけど、最近入らないんだよなーと感じていませんか?? 今
-
-
よく耳にするMOIってなに??
みなさんこんにちは!! エンジョイゴルフの橋本です! 突然ですがパターのカタログ
-
-
フックラインが上手くなる3つの方法!?
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 突然ですがみなさんはフックラ
- PREV
- この冬使える低いボールの打ち方?!
- NEXT
- 床反力(フォース)とグリップの関係