距離感がズレる?!パッティングに重要なエネルギーロスとは?
みなさんこんにちはエンジョイゴルフの橋本です!
突然ですが最近耳にするエネルギーロスとは何なのかご存知でしょ
エネルギーロスは大きくわけて3つの原因によって生まれます。
今回は、そんなエネルギーロスについてCAPTOデータとともにご説明致します。
Contents
エネルギーロスとは
エネルギーロスとは、縦軌道、横軌道、打点位置のズレによって起こる運動エネルギーの損失のことを言います。
今回のお話は、地面には何一つロスを起こす影響のない場所でゴルフクラブでボー
エネルギーロスによって起こる悪影響は?!
エネルギーロスは曲がるラインを打つ際に悪影響が出てきます。
例えば5mのスライスラインのパットで50cmオーバーの5.
そのパッティングでトータル-10%のエネルギーロスが起きたと
5.50m → 4.95mの転がりに変化してしまうのです。
気づかないうちに目や動画では見えないエネルギーロスが起こって
1.縦の軌道によっての起こるエネルギーロス
これは、ロフト角と縦軌道(入射角)によって起こるバックスピン
この縦軌道によって起こるエネルギーだけはエネルギーロスだけで
ウェッジで考えると分かりやすいですが60度のウェッジで上から
まさにパッティングに関しても同じ現象が起こるのです。
2.横軌道によるエネルギーロス
横方向とはまさにフェースアングルと横軌道によって起こるエネル
横方向に関しては以前ご紹介した打ち出し方向を決めるのはフェー
大きなカット軌道で打ったとしてもエネルギーロスは少ないと考え
3.打点位置によるエネルギーロス
エネルギーロスの中でもこの打点位置のズレによるエネルギーロスが最も大きいと言えるでしょう
スイートスポットを外した際に起こるフェースツイストがまさにエ
当たり負けによるエネルギーロスの記事はこちら↓
トッププロはエネルギーのロスが少ない!?

トッププロのデータ
トッププロはやはりエネルギーロスが圧倒的に少ないのが特徴です
タッチが合うということはエネルギーロスが少ないことから来てる
CAPTOはそんな細かいデータも瞬時に計測
パッティング解析機CAPTOでは、
屋外でも使えるのでロングパットの計測にも活躍。
まとめ
今回は肉眼では見れないエネルギーロスのお話をさせて頂きました
エネルギーロスを少なくしてタッチが合うパッティングを目指しま
関連記事
-
-
この冬使える低いボールの打ち方?!
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 今年も終わりが近づき、寒い冬
-
-
あなたのボールがスライスする3つの理由
あなたはスライスで悩んでいませんか? アマチュアゴルファーの7割の方はスライスに悩んでいま
-
-
GGスイングをデータで解析。ジョージガンカスが語るマシュー・ウルフのスイング
Swing Catalyst ウェビナー日本字幕プロジェクトも第三弾となりました。毎度なが
-
-
パターが入らない理由は手首の動きにあった!?
最近ショットは良くなってきたんだけど、グリーンでパッティングになるとさっぱり駄目。 な
-
-
CAPTOのパッティングデータを見てみよう!!
みなさんこんにちは!! エンジョイゴルフの橋本です。 今回は、実際にパターレッス
-
-
パター選び方は、どんな特徴があるか知るところから!?
みなさんはパターをどのように選んでいますか? 現在販売されているパターにはそれぞれ違っ
-
-
最先端クラブフィッティングを学ぶ
皆さんこんにちには。 今回は、12月10日~11日まで日本で初めて開催されるTHE GOL
-
-
パターのひっかけを直す方法!?バックスイングを変えてひっかけを直そう!
皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本です!今回は、ショートパットでひっかけが出てしま
-
-
ラインのイメージは人それぞれあなたに合ったイメージを考えてみよう!
みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です! 突然ですが、みなさんはどんなイメージでライン
-
-
スイングカタリスト トルクフォースの作り方と大切さ
トルクフォースが生まれるメカニズム 再び、スイングカタリストウェビナー日本語翻訳シリーズ。 こ