飛ばすため秘訣はお尻のストレッチ!?
みなさんこんにちは!
2月中盤にもなりゴルフシーズンまであと少しですね!
今回は、シーズンに向けてゴルフに最適な体作りを研究されている理学療法士の田中先生に「怪我も予防‼︎簡単にできる飛ばしのストレッチ」を教えて頂きました!
Contents
飛距離アップにはお尻のストレッチ?
股関節のストレッチが飛距離に関連します。特に大殿筋というお尻の一番大きい筋肉を効率よく使うことが出来れば、あなたの飛距離も飛躍的に伸びるでしょう。ゴルフスイングにおいて大殿筋はテイクバックからトップにかけて身体は右に約90°回っていきます。(右利きゴルファーの場合)この時、胸(胸郭)が回っていると感じでいる人も多いと思います。実は胸と同じぐらい股関節も動いているのです。
筋肉は輪ゴムのように
動く角度が大きいと、その関節に関わる筋肉が多く伸ばされることを意味しています。伸ばされた筋肉は、ゴムのように縮もうとするため、より大きな力を生むこととなります。イメージしてもらいたいのですが、輪ゴムの端と端を持って伸ばす場合、距離が離れれば離れるほど戻ろうとする力が強くなることを経験したことがあると思います。輪ゴムのそれに近いことが筋肉でも起こるのです。
股関節を内側に捻じると外側に捻じる作用のある大殿筋が伸ばされる(伸張される)ことになります。これは、大殿筋の走行を見てみると明確ですが、下図のように、股関節を後ろから覆う様に、大殿筋は骨盤の後面から大腿骨の後面に内側から外側に向かって走行しています。バックスイングでは、骨盤を右に回し(右利きゴルファーの場合)、股関節を内側に捻じる動きが入るため、大殿筋の柔軟性が高いほど、大殿筋が伸ばされダウンスイングで大殿筋の縮まろうとする力を利用することが出来るわけです。
大殿筋ストレッチをしてみよう!
写真のように、ダルマのような姿勢になり30秒ほど持続的に大殿筋を伸ばします。
凝り固まった大殿筋を伸張することで、解れた筋肉は大きな力を発揮してくれます。この体操では、背中の筋肉を伸ばすこともでき、効率的です。
また体育座りの姿勢から、脚を写真のように組み、下の脚を徐々に曲げる方法もあります。
伸ばす時間は、30秒です。テレビを見ながら行えるので、毎日実施できそうですね!!
アドレスのエラーは骨盤のせい!?
アドレスで、背中が丸くなる人におすすめのストレッチです。
ふくらはぎや太ももの裏が伸ばされ、骨盤の位置が整えられます。
ポイントは手を上に伸ばし、上に伸びあがりながら、つま先を手前に引くとより、効率よく伸びます。
ヘルニアなどの腰に障害がある人は特に実施した方が良いでしょう。
また、反り腰になる方へおすすめのストレッチです。
背中の筋肉を伸ばすために、写真のように、両手両足を床につけ、身体の中心を高く持ち上げるように意識します。
このストレッチは、身体の前面の筋肉を使うことで、身体の後面の筋肉がより伸びやすくなる相反抑制という神経的な機構を使用しています。
普通のストレッチよりも、効率よく筋肉を伸ばすことができます。
スイング中、軸が取れない方にオススメのストレッチ
スイングの軸が取れない人におすすめストレッチです。
スイング中は身体に回旋するだけでなく、横に倒す動きやと反る動きが行われます。
そのため、以下のようなストレッチを行うことで、スイング中の軸を取りやすくします。
胸を回す動きの際に、伸ばされるのが外腹斜筋といい、この筋肉がスイング中大きなパワーを出してくれます。
以下の写真のように、頭の後ろに手を置き、身体を後方に回旋ます。
スイング中トップで手の位置が低い人にオススメのストレッチ
スイング中トップで手の位置が低い人におすすめのストレッチです。
広背筋という背中の筋肉を伸ばすストレッチです。
顔の前で両肘を合わし、そのまま肘を顎の高さまで持ち上げます。
顎の高さまで上がらない方は、広背筋の柔軟性が低下しているため、顎の高さまで上がらなくても、上がるところまでの高さでしっかりストレッチしていきましょう。
時間は30秒程度3セット行うとよいでしょう。
まとめ
今回は怪我も予防できる飛ばしのストレッチ方法を教えて頂きました!
本当に簡単に行えるストレッチなので僕も三日坊主にならずに出来そうです!
みなさんもやってみてくださいねー!
これからもストレッチ投稿をしていきますのでぜひご覧ください!
関連記事
-
-
クラブフィッティングの進化
みなさんこんにちは。 エンジョイゴルフの橋本です。 今回は、12月10日、11日
-
-
プッシュやひっかけのミスをデータで見てみよう!
みなさんこんにちはエンジョイゴルフの橋本です。 ゴルファーの方なら一度はプッシュやひっかけに悩
-
-
ストローク時間は約1秒!?ミスを引き起こす原因だらだらストロークってなに?
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、パッティングの
-
-
GCQUADにはゴルフが上手くなるのに欠かせないデータが詰まっている!?
今回は、PGAツアーで話題!日本ツアー選手も使用が増えてきている弾道測定器「GCQUAD
-
-
なぜ今GCQUADが選ばれるのか?その1
皆さんこんにちは、エンジョイゴルフの橋本です! 皆さんは弾道測定器を使ったことはありま
-
-
入らない原因が・・・クラブにあった!?
みなさんはパター調子良かったんだけど、最近入らないんだよなーと感じていませんか?? 今
-
-
よくレッスンで言われるパターは真っ直ぐに動かしましょうって本当?!
皆さんこんにちは!パッティングコーチの橋本真和です! 皆さんはレッスンなどで真っ直ぐ
-
-
ゴルフのアドレス -ダイナミックエイミング-
ダイナミックエイミングとは? ダイナミックエイミングとは、左足の圧の中心点と、右足の圧の中心点を結
-
-
パッティングの上手い下手って何で決まる?重要な要素をおさらいしてみよう!
みなさんこんにちは! みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です!ゴルフをしてい
-
-
ツアープロパッティングデータ〜伊藤誠道プロ
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 先日、パッティング解析器CA