PGAShow2017オーランドその1(GC2後継機種、GC4について)
遠い旅から戻ってきました。
PGAShow 2017のレポートをちょこちょこ上げていきますね!
まずは今回のメインのターゲット、弾道計測器GC2の後継機種である、GameChangerQuad (GC4)について。
先のブログでも概要を紹介していますが、改めて実機を触って見た感じを。
全体が
いくつかまずは動画を。
●見やすい大型画面
こちらがヘッド情報。インパクト効率を表すスマッシュファクターヘッド軌道、フェース向き、ライ角、ロフト角などが表示されています。
こちらがボールに関するデーターですね。
スピン情報、飛距離、打ち出し方向etc
●アライメントスティック
とても特徴的なのが、アライメントスティックです。専用にデザインんされたスティックをターゲット方向に向けると、本体とターゲットの方向のズレを自動認識してデータの補正を行ってくれるというものです。+-15度の左右のズレの範囲は本体の向きを変えることなくデータを得ることができます。
●認識エリアの拡大
次にやはりボールを認識するエリアが大きく広がっています。GC2対比6倍ということなので結構本体から近くても離れてもデータを得ることができます。
●キャプチャ範囲の拡大
また当然新しいカメラは広い範囲でボールデータ、クラブデータをキャプチャしますので取得したデータ量は20倍程度ということでした。
つまりより正確性がますということです。
もちろん短いアプローチや転がしにも反応します。
●ワンドット対応
これは従来のHMTの昨日でもあるのですが、ワンドット対応というのも良い機能です。
HMTでヘッド軌道やフェース面、ライロフト角を得るには4点のシールをフェス面にはる必要がありますが、いわゆるヘッドスピードとヘッド軌道を得るにはワンドット、つまりシールを一枚つけるだけでokという簡易モードです。
●パターストロークチェック
ワンドットを活用するとグリーン上でもストロークチェックが可能です。
デシャンボーがグリーン上で。
●バッテリー残量
GC2にはなかった昨日としては屋外使用時とても重宝するバッテリー残量の情報が一目で確認できます。
ということでGCQuad(GC4)なかなか強力なアイテムになりそうです。
もちろんアプリ連動、パソコン専用ソフト連動でシミュレータにもなりますよ。
関連記事
-
-
マキロイも愛用! 弾道解析器GC2でアウトドア弾道測定
ツアープロの必須練習アイテム すでにメジャー大会2勝。昨年は、世界ランキング1位になったロ
-
-
話題の最新スパイダーFCGを打って見た!!
みんなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 今回は昨年ツアーで大流行
-
-
革グリップ復権! 雨でも平気なグリップマスター(The Grip Master)
姿を消した革巻きグリップ 現代のゴルファーにはあまり馴染みのない革のグリップ。 しかし、
-
-
最新!高MOIパターアメリカから上陸‼︎ 「SACKS PARENTE」ってなに?
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、高いMOIにより打点
-
-
最先端クラブフィッティングを学ぶ
皆さんこんにちには。 今回は、12月10日~11日まで日本で初めて開催されるTHE GOL
-
-
ブッチハーモンの息子が語る、GC2 & HMT の活用について。(US ツアープロコーチ Claude Harmon Ⅲ)
ブッチハーモンの息子さん。 Claude Harmon 彼はUS PGA のツアープロコーチの
-
-
あなたのパッティングを丸裸にCAPTO取り扱い開始!!
アマチュアゴルファーがパッティング解析器CAPTO初体験!! みなさんこんにちは 今回は、エ
-
-
ゴルフ・あなたも簡単にボールをコントロールする事が出来る!!
テクノロジーを駆使した最先端レッスンが可能にするゴルフの未来が見えたゴルフエンジニアリングセミナー!
-
-
パワースタンスの持ち運びとご利用方法。使い方。
パワースタンス。 ウェイトシフト練習機 パワースタンス www.powerstance.jp
-
-
グリップマスター取り扱い店舗 更新しました。
続々取り扱い店舗増えてます!!!! http://enjoy-golf.jp/grip