PGA Tour 優勝者続出??新常識????BodiTrakセンサーによるPGA Tour Proの下半身重心移動解析。
最近のUSPGAでの優勝者の傾向、
ちょっと無理して傾向を述べさせていただければ、
Scott Hamilton というコーチの存在が浮上します。
かれのアカデミーはこちら。 http://scotthamiltongolf.com/students/
スコット ハミルトンはUS ツアープロコーチのトッププロで、
多くの選手達をツアーに送り出し、常に上位争いに絡ませているという実践的なコーチです。
最近ではChris Kirk(30) とKevin Kisner (31) が激アツでした。
マスターズで優勝争いにからみ、その後5月のCrown Plaza at Colonial にて再び優勝&5位タイ!!!
Chris Kirk(30)
ワールドゴルフランキング26位、FEDEX 48位
Kevin Kisner (31)
ワールドゴルフランキング123位もFedexランクは21位と上昇中。
さらには、先週行われた、AT&T Byron Nelson のチャンピオン、
Steven Bowditch(31) オーストラリア出身。
ワールドランキング 65位、Fedex 16 位。
彼ら3名は、いずれもスコット ハミルトンに師事、
最新のゴルフサイエンスをベースにトレーニングを積んでいます。
その名も、ウェイトシフト解析機 ボディトラック www.boditraksports.jp
Chris と Kevin のCopトレース(重心移動の経路)については以前のブログに
詳しく掲載しています。こちらをご覧ください。
https://www.enjoy-golf.jp/blog/2015/05/11/scotthamiltontheplayers/
今日は先週優勝したばかりの、Steven のスイングです。
こちら!
解説いたしますと、
まずはアドレスの体重配分。
左右バランスは 54:46 とやや左側。恐らく左軸を意識したスイングなんでしょう。
前後のバランスは
左足はやや踵より、31:69
右足も41:59とやや踵側ながら、よいバランスです。
そして、
82:18 の左右バランスでインパクトを迎えていますが、
特筆すべきは、インパクト時転においても、アドレス時とほぼ同じ前後バランスを保っている
ことです。
この恐るべし安定感。
勝利の大きな要素であると言えるかもしれません。
BodiTrak センサー、徐々に日本でも多くのプロからご興味を頂けるようになってきましたよ。
ご興味ある方は是非ご一報を。
秘密の勉強会にご案内いたします。
ウェイトシフト解析機 ボディトラック www.boditraksports.jp
スイングプレーントレーニング www.PlaneSwing.jp
関連記事
-
-
ドライバーのバルジって何??
皆さんはドライバーのフェース面がどうして湾曲しているのか知っていますか? ドライバーの
-
-
ブッチハーモンの息子が語る、GC2 & HMT の活用について。(US ツアープロコーチ Claude Harmon Ⅲ)
ブッチハーモンの息子さん。 Claude Harmon 彼はUS PGA のツアープロコーチの
-
-
ゴルフの祭典PGASHOW・2日目〜最終日
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフ橋本です 今回もフロリダ州オーランドで開催されたPGA
-
-
BodiTrakを活用したプレッシャー解析が必要な9つのわけ。
9 Reasons You Should be Using Pressure-Measuring D
-
-
ゴルフのアドレス -ダイナミックエイミング-
ダイナミックエイミングとは? ダイナミックエイミングとは、左足の圧の中心点と、右足の圧の中心点を結
-
-
スイング解析が新たな時代にスイングカタリスト!?
みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です! 突然ですが、みなさんはスイング解析
-
-
パッティングに関するテクノロジーと練習器具。
エンジョイゴルフブログ、ご無沙汰投稿です。 もっともっとこまめにやりたいのですが、つい、お手軽
-
-
スイング改善シリーズVol1
これからシリーズ化を心に決めた スイング改善シリーズ。 BodiTrakを活用して、Cop の
-
-
Jason Day のウェイトシフト(重心移動)を科学する。
マスターズ。 初日にいけると踏んだんですけど残念だったJason Day
-
-
インドアゴルフ、弾道シミュレーションも高機能! 弾道解析器「GC2」
インドアゴルフも「GC2」! 前回の記事で、弾道解析器「GC2」が練習場などの野外で、ツア
- PREV
- パワースタンスの持ち運びとご利用方法。使い方。
- NEXT
- パワースタンスの効果について。。