ショット用も「グリップマスター(The Grip Master)」の本革グリップ!
ショット用本革グリップ続々!
これまでの記事で、パター用を主に紹介してきた本革グリップ「グリップマスター(The Grip Master)」ですが、ドライバーやアイアンに装着するショット用ももちろんあります。
上の写真は、その新作グリップ。
左から、「Tour Wrap(レザー巻タイプ) 」。
真ん中が「Kidd Swinger(子ヤギ革)」。
右が「Club Maker Laced (牛革)」になります。
「グリップマスター」ショット用のラインナップ
こちらが、クラシックな革巻きグリップを彷彿する「Tour Wrap(レザー巻タイプ) ブラックベリークラシック」です。素材は牛革で一番の売れ筋グリップになっています。
見た目は革巻きグリップそのものですが、装着方法はラバー製グリップとほとんど変わりません。バイス(万力)で固定して装着するのがおすすめです。慣れない方は、クラフトマンに依頼されるのがいいでしょう。
こちらが「Kidd Swinger(子ヤギ革)」。
薄く強く手触りのよいKid(子ヤギ革)。手にすいつき、軽い感じが秀逸です。
個人的にお勧めしたいのは、「Club Maker Laced(牛革)」。
バックスティッチがかなりカッコいいです。
このステッチはバックラインとしても機能します。
革巻きタイプの「Tour Wrap」を装着!
こちらが「Tour Wrap」 シリーズの色違いです。
レザーの色は明るめの赤茶。グリップエンドカラーはオレンジ、赤、ブルーがあります。
装着するとこんな感じに。なかなか味のある雰囲気があります。
持ってみると、軟らかくトルク感のない革の感触が感じられ、ぴったりと手になじむしっとり感があります。密着度が高いため、しぜんと手の力が抜け、リラックスしたスウィングが出来るようになります。
装着しただけで雰囲気の出るグリップです。
関連記事
-
-
パッティングの距離感を合わせる2つのポイント
距離感のポイントは、自分の”基準” パッティングの大きな悩みのひとつが、ロングパットの距離
-
-
パッティングに関するテクノロジーと練習器具。
エンジョイゴルフブログ、ご無沙汰投稿です。 もっともっとこまめにやりたいのですが、つい、お手軽
-
-
レーザーグリップって、雨にぬれたらだめでしょ???
最近たくさんの工房のかたとお話する機会が有るのですが、 グリップマスターの話題でかならず聞かれ
-
-
弾道解析GC2 とヘッド解析カメラHMTでできること
雑誌でもおなじみ弾道解析GC2ですが、 そのオプションカメラとして昨年登場したHMTの評価がか
-
-
本革グリップの防水性は、実際どうなの?という話
グリップマスターは全天候型! 天然の本革を使ったグリップといえば、誰もが気になるのが、
-
-
最近のHMT(ヘッド軌道解析)の導入事例(with 弾道解析機GC2)
ちょいとご無沙汰のHMT関連情報ですが、 いわゆる本格
-
-
ゴルフ・あなたも簡単にボールをコントロールする事が出来る!!
テクノロジーを駆使した最先端レッスンが可能にするゴルフの未来が見えたゴルフエンジニアリングセミナー!
-
-
最新ゴルフテクノロジー紹介 from USA
ジャンル:スイング解析センサー 名称:スイングバイト SwingByte URL :https:
-
-
取り扱いショップさんでも大好評! 本革グリップ「グリップマスター」
本革グリップが取扱ショップで人気! 天然皮革のゴルフグリップ「グリップマスター」。
-
-
インドアゴルフ、弾道シミュレーションも高機能! 弾道解析器「GC2」
インドアゴルフも「GC2」! 前回の記事で、弾道解析器「GC2」が練習場などの野外で、ツア