全米女子オープン日記2
みなさんこんにちは!パッティングコーチの橋本です!
今回は、前回のブログの続き全米女子オープン日記をお届けします!
コースや練習施設がどうなっているのかなど中継では見れない部分をご紹介致します!
Contents
ドライビングレンジも広々
まず会場に行って驚いたのがドライビングレンジの広さでした。打席数は一気に30人は余裕で打ててしまう広さ。正直驚きました!
選手達は風向きによって打席を移動したり効率の良い練習を行っていました。
ボールは3種類からセレクト
日本でもボールの選択をできる場合がありますが今大会では、タイトリスト(v1 v1x)キャロウェイの3種類から選ぶことができました!メーカーを選んで練習できるのは弾道測定器を多用している選手にとってはありがたい部分ですよね!
半分以上の選手が弾道測定器を使用
海外の大会では、やはりほとんどの選手が弾道測定器を用して練習を行っていました!
機種で行くとGCQUAD、トラックマンがやはりほとんどのシェアでした。
世界ランキング一位の選手や全米女子オープンを勝った選手もGCQUADユーザーでした。
ツアーバンはテーラーメイド
今大会のツアーバンは、テーラーメイドのバスのみで各メーカーのクラブ調整をテーラーメイドバスで行い選手に届けられます。
キャロウェイのクラブをテーラーで調整などあまり見かけない光景を見ることができます!
パターは日本では見かけないモデルも
ツアーバンの横には各メーカーのクラブが並べられています。ベティナルディでは、LAGOLFの装置された市販されていないロングネックモデルやツアー支給のみに作られたクラブがごろごろ笑
僕を含めてクラブ好きな人には天国みたいな場所ですよね!
パッティンググリーンやアプローチグリーンも広々
そして広いのは先程お話ししたドライビングレンジだけではありません。パッティンググリーンやアプローチグリーンも充実しています!
特に驚いたのはヤーデージブックには練習グリーンの勾配を書いたものがあることでした!エイムポイントをやっている方は特に便利な情報ですよね!日本もやってくれたらいいなー!
まとめ
今回は、全米女子オープンの会場だったオリンピッククラブの練習施設をご紹介いたしました!そりゃみんな上手くなるなと感じる施設ばかりでした!
次回は大会での様子をご紹介致します!
関連記事
-
ラインの読み方をマスターできるAimPoint(エイムポイント) ってなに??
こんにちは!エンジョイゴルフの橋本です! 今回は、今週開催されたエンジョイゴルフ主催AimPo
-
2017 ゴルフフェア無事に終了。
ゴルフフェア、無事に終了いたしました。 横浜会場、思ったよりも快適で導線も
-
弾道解析器「GC2」が、メディアで活躍する理由
ゴルフメディアでひっぱりダコ 弾道解析器「GC2」が、雑誌やWEBサイトなど、ゴルフメディ
-
パッティングの支点ってなに?
みなさんこんにちは エンジョイゴルフの橋本です! 話題のパッティング解析器『CAPTO』の解
-
全米女子オープン日記3
みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です!今回が全米女子の会場であるオリンピッククラ
-
最先端クラブフィッティングを学ぶ
皆さんこんにちには。 今回は、12月10日~11日まで日本で初めて開催されるTHE GOL
-
地面の力を可視化できる?スイングカタリストセミナー
こんにちはエンジョイゴルフの神谷です! 5月13日に石井忍さんが主宰するエースゴルフク
-
GC4(GCクアッド)の活用 横のプレーンを科学する。
またまた久方ぶりのエンジョイブログです。 人生はエンジョイしていますが、なかなかブログに向き合
-
EG&SJ セールススタッフ募集!
エンジョイゴルフ&スポーツジャパンでは、セールスタッフを募集します。 マキロイや石川遼も使用する最
-
ゴルフの祭典PGASHOW・1日目
こんにちは!!エンジョイゴルフ橋本です。 今回のエンジョイブログは毎年オーランドで開催
- PREV
- 全米女子オープンレポートその1
- NEXT
- メジャー大会に帯同して感じた日本との差