本革グリップの防水性は、実際どうなの?という話
公開日:
:
最終更新日:2014/02/27
グリップマスター
グリップマスターは全天候型!
天然の本革を使ったグリップといえば、誰もが気になるのが、グリップの防水性。
「グリップマスター(The Grip Master)」は、本革使用でありながら全天候型。防水機能はばっちりなのです。
雨に濡れてしまっても大丈夫。手汗をかきやすい体質の人も、もちろん問題ありません。
そもそも革製品というのは雨や湿気などに弱く、手入れには気をつかうもの。水で濡れると、その部分だけ色染みができてしまったり、水ぶくれのように表面がふやけてしまったりすることもあります。物によってはカビが生えてしまうことも。
革の奥のほうまで水が入り込むと、革の繊維は変形し、硬化やひび割れが起きたりします。かつて主流だった革巻きのグリップを使ったことのある方は、(もうそんなにいないかとは思いますが)こういった痛い経験をされたことがあるかもしれません。
結論を言うと、「グリップマスター」は、そういった革製品のデメリットを解決するために、表面に独自の特殊加工が施されているので、雨などの水分に強いというわけです。
高度な表面加工技術で耐久性を実現
「グリップマスター(Grip Master)」は、三代にわたって皮革素材メーカーを営んできた革の老舗メーカー。卓越した革の知識や加工技術を持っています。
グリップは、鮮やかな色合いに染色しながらも、雨などの湿気といった外的刺激にも強いグリップにするために、表面に独自のなめし加工が施されています。グリップの交換回数も少なくて済み、ひとつのグリップをワンシーズン通して使うことができる、とても長持ちなグリップです。プロの愛用者も多くいます。
防水機能を果たしながらも、革特有の手になじむような質感や高級感も、しっかりとキープされているのも大きなポイントです。この「密着感」や「しっとり感」が本革グリップの一番の魅力です。
革だけに、使えば使うほど手になじみ、自分にあったグリップになっていきます。
まずは一本。パターグリップあたりからお試しください。
関連記事
-
-
グリップマスター取り扱い店舗 更新しました。
続々取り扱い店舗増えてます!!!! http://enjoy-golf.jp/grip
-
-
グリップマスター パターグリップ オリジナルOEMサービス本格展開
革のグリップ、グリップマスター、こういうサービスも初めております。 いままでは大きなロットでし
-
-
本格派の天然皮革グリップブランド「グリップマスター」サイトがオープン!
Grip Master 始動! エンジョイゴルフのサイトに、新しいブランド「グリップマスタ
-
-
プロがパターグリップにこだわる、ただひとつの理由とは!?
パターグリップは、感性や感覚が重要 身体とクラブをつなぐ唯一の接点がグリップ。ドライバーや
-
-
レーザーグリップって、雨にぬれたらだめでしょ???
最近たくさんの工房のかたとお話する機会が有るのですが、 グリップマスターの話題でかならず聞かれ
-
-
グリップで”スイングが劇的に変わる、典型的なモデル”
今月のゴルフ用品界 永井プロによる試打インプレッション。 かなり理想的な評価をいただきました。
-
-
レザーグリップのグリップマスター、新色でございます。
お世話になります。 グリップマスター、ショット用(Swinger とよんで
-
-
プロも続々使用開始! 本革ゴルフグリップ「グリップマスター」
ツアープロも興味津々 本革グリップ「グリップマスター」。 実は、日本以外の国では販売
-
-
2014年羊革モデル「グリップマスター(The Grip Master)」ツアーパターシリーズ入荷!
2014年モデル入荷! オーストラリア発の本革グリップ、「グリップマスター(The Gri
-
-
レザーグリップ グリップマスター(パター用)のお手入れについて。
グリップマスターのパターグリップ現行ラインは、すべて、カブレタ(羊革)を採用して