右手のグリップタイプでデータは変化する?
みなさんこんにちは!エンジョイゴルフの橋本です!
今回は、先日受講したマイク・
3つの右手グリップタイプで調査
今回は上から被せるオントップ・
自身のスクリーニングテストではオントップとサイドの間のサイドカバーという結果でした。

オントップ

サイド

アンダー
測定器は「swing catalyst」「GCQUAD」
検証で使用する機器は、フォースプレート「swing catalyst」と弾道測定器「GCQUAD」を使用します。
フォースプレートでは、目や動画では見ることができない地面反力を可視化することができます。
検証スタート
3タイプのグリップで各3球づつ打っていきました。
検証結果

サイド

アンダー

オントップ
今回の検証結果ではフォース、クラブ軌道、飛距離など、
今後は、動作解析myswingやgearsを追加してさらに追及していきたいと思います。
また、現役プロとアマチュアゴルファーの検証も同時にしていきたいと思います。
関連記事
-
-
下半身から考えるスイング改善シリーズ Vol4 薗田峻輔プロドライバー編
【下半身から考えるスイング改善シリーズ】 続いてます。はやくもVol4 です。 &nbs
-
-
-スイングカタリスト- ライブレッスン
ライブレッスンをご紹介!今回はライブレッスンの一部をご紹介いたします。 スイングカタリストを使
-
-
弾道測定器が教えてくれる感覚と現実の違い?!
みなさんこんにちは! エンジョイゴルフの橋本です。 突然ですが、みなさんはダウ
-
-
アドレスの体重配分をチェックする
体重(プレッシャー)配分をチェックしたことはありますか? 均等に右足50%、左足50%のバランスで
-
-
あなたのパッティングを丸裸にCAPTO取り扱い開始!!
アマチュアゴルファーがパッティング解析器CAPTO初体験!! みなさんこんにちは 今回は、エ
-
-
バーティカルフォースのタイミングを整える??
みなさんこんにちは、バランスコーチ神谷幸宏です。 今回は、バーティカルフォースのタイミ
-
-
GCQUADにはゴルフが上手くなるのに欠かせないデータが詰まっている!?
今回は、PGAツアーで話題!日本ツアー選手も使用が増えてきている弾道測定器「GCQUAD
-
-
ドライバーのバルジって何??
皆さんはドライバーのフェース面がどうして湾曲しているのか知っていますか? ドライバーの
-
-
BodiTrakバランスコーチング実践
こんにちわ。今日もBodiTrakに関して。 アジアで初めてのバランスコーチという肩書
-
-
GGスイングをデータで解析。ジョージガンカスが語るマシュー・ウルフのスイング
Swing Catalyst ウェビナー日本字幕プロジェクトも第三弾となりました。毎度なが