パワースタンス 解説動画 書き起こし 植村啓太編。
公開日:
:
BodiTrak, PowerStance 下半身の使い方, アマチュアのスイング, かっこいフィニッシュ
下半身に特化したゴルフ練習機具、パワースタンスですが、
暑い中熱心なゴルファーに多数お買い求めいただいております。
ありがとうございます。
練習場で実際に玉をうちながら使っていただく場合もありますし
ご自宅やオフィスで、クラブを持たずに足の感覚を確認されている方も
いらっしゃるようです!
どちらも正解!是非おためしください。
さて、パワースタンス カリスマによる解説動画シリーズです。
ウェイトシフト練習機 パワースタンス www.powerstance.jp
今日は植村啓太プロによる動画解説の書き起こし。
動画で見れなかったかたはこちらを是非。
まずはコチラが動画です。
植村啓太をして、なぜ今まだでこんな練習機具がなかったのか、と言わしめました!
それでは どういう方に使ったもらいたいか。
それは、ショットが安定しない人、距離が出ない人。
ゴルフは腕を振ってクラブを振るので、上半身の動きが注目されがちですが、
上半身は下半身についています。
下半身の動きが安定してからこそ、上半身の動きが生きてくる。
そして、下半身のパワーをボールに伝えることができるから距離もでるというわけです。
パワースタンスは、
右側の傾斜がパワーを右足内側で受け止めることを可能にします。
スウェーや、右ひざの外旋を防ぎ、パワーを体感できます。
そして右足で受け止めたパワー、溜め込んだパワーを左側に解放していく。
ここでもパワースタンスの左の壁が、左サイドへのスライドを防ぎ、ボールにただしくパワーを伝えることを可能にするのです。
さらにスタンス幅の調整が簡単で、ボール位置のチェックもできるので、毎回正確な練習を行うことができます。
いかがでしょう。
植村プロの下半身の安定した動きを表しているのが下の写真です。
ボディトラックによって解析したスイング中のプレッシャーバランスをはかった写真です。
直線的にテークバック、そして奇麗に重心を左にシフトしながら非常にバランスよいプレッシャー配分で
スイングができていることをあらわしています。
この土台の動きができていると、上半身もそれに会わせて素直に振るだけ、ということで、
シンプルなスイングを作り上げるのに、とても大事な要素なわけです。
こちらがアマチュアの下半身の動きです。 なにを感じますか????
毎日五分。是非おためしください!!!!
ウェイトシフト練習機 パワースタンス www.powerstance.jp
エンジョイゴルフ!!!!
関連記事
-
-
PGA Tour 優勝者続出??新常識????BodiTrakセンサーによるPGA Tour Proの下半身重心移動解析。
最近のUSPGAでの優勝者の傾向、 ちょっと無理して傾向を述べさせていただければ、 Sc
-
-
アドレスの体重配分をチェックする
体重(プレッシャー)配分をチェックしたことはありますか? 均等に右足50%、左足50%のバランスで
-
-
ゴルフの正しい下半身の使い方って一体なんなんだろう。
よくゴルフ雑誌や、ゴルフのレッスンで言われる、これらのことば。 ウェイトシ
-
-
ドライバーのバルジって何??
皆さんはドライバーのフェース面がどうして湾曲しているのか知っていますか? ドライバーの
-
-
Scott Hamilton によるBodiTrak使用解説。
ただいま売れっ子のPGAツアープロコーチ、Scott Hamilton はBod
-
-
スイング改善シリーズVol1
これからシリーズ化を心に決めた スイング改善シリーズ。 BodiTrakを活用して、Cop の
-
-
下半身から考えるスイング改善シリーズVol2
大好評 下半身から考えるスイング改善シリーズVol2. 今回のモデルはエー
-
-
世界のトップコーチも取り入れている地面反力の使い方
ゴルフエンジニアリングlevel 1.5開催 9月10日、11日の日程でTHE GOLF
-
-
ゴルフのアドレス -ダイナミックエイミング-
ダイナミックエイミングとは? ダイナミックエイミングとは、左足の圧の中心点と、右足の圧の中心点を結